![イベントバナー](/images/banners/events/othlo-event38.png)
おはこんばんにちは!あすかです!
11月11日(日)に開催された【学生限定】Kotlinで作るAndroidアプリ開発入門 @ヤフー OthloEvent#38のイベントレポートをお届けします。
今回のイベントはヤフー株式会社様にご協力頂き、AndroidStudioを用いたKotlinの入門ハンズオンを行いました。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
13:30 | 受付開始 |
14:00 | イベント開始 |
14:15 | ハンズオン開始 |
18:00 | 懇親会&会社紹介 |
19:00 | クロージング&撤収 |
ハンズオン開始!
まず、はじめにKotlinを用いたAndroidアプリのハンズオンを行いました!
講師はヤフーのAndroidエンジニア、村山 庸平さんに務めていただきました。
予め用意していただいたこちらのスライドをもとにハンズオンを進めていきました。
具体的な内容としては、
- Android Studioの使い方
- ボタンの実装
- プログラムから文字列の変更
- データの永続化
- リスト表示
- XMLによるUIの設計
- 画面推移
これらの内容を村山さんのわかりやすい解説と共に順番に進めて行きました。
初心者にもわかりやすく、進捗の早い経験者用に応用的な課題も用意されていたため、幅広いレベルの人が楽しんで進められる内容となっています。
そして、ヤフーの他のエンジニアの方々にもメンターをして頂いたため、つまずいた時にすぐに質問できる良い環境が整っていました。
![ハンズオン](/images/events/2018-11-11/handson.jpg)
初めはAndroidStudioの使い方やショートカットなどの基本的なことから教えて頂きました。
ハンズオンが進むにつれて、どんどんアプリの機能が充実していきました!
JavaとKotlinを比べると圧倒的にKotlinの方が便利で書きやすいそうです!
懇親会 & 企業紹介
懇親会では、ピザと軽食、ジュースを用意していただきました!
![懇親会](/images/events/2018-11-11/cheers.jpg)
各テーブルごとにピザを食べながらハンズオンに関することや普段やっていることなど、ワイワイと話していました。
ここで、企業紹介をして頂きました!
会社説明
Yahoo! JAPANはインターネットの力で日本のあらゆる課題を解決する「課題解決エンジン」をミッションに掲げ、「UPDATE JAPAN」という世界の実現を目指しています。それらを実現するために従業員は5つのヤフーバリューを実践していきます。
![企業紹介](/images/events/2018-11-11/company.jpg)
ヤフーさんが取り組んでいるサービスの一例です。とても多いですね…!
![集合写真](/images/events/2018-11-11/all.jpg)
最後はヤフーさんのYポーズで集合写真をパシャリ。
私もハンズオンに参加して実際にAndroidアプリを作成したのですが、初心者の私でも数時間でサクッとAndroidアプリを作ることができたので感動しました…!
今回イベントを開催していただきましたヤフー株式会社様、講師を務めてくださった村山庸平様、そしてメンターを務めてくださったエンジニアの皆様方、本当にありがとうございました。
今後の OthloEvent について
UXデザイン講座
2018/12/02(日)に、株式会社アクアリングさんのご協力により、UXデザイン講座を開催します!
日頃からUXデザインを勉強している学生や、これからUXデザインを意識してみたい学生などなど、興味のある方はぜひご参加ください!
https://othlotech.connpass.com/event/109132/
名古屋版IoT縛りの勉強会! IoTLT名古屋
2018/12/09(日)に、株式会社スタメンさんに会場をお借りし、IoTLTというコミュニティと共催でIoTに関連するLT会を開催します!
このイベントはOthloTechでは珍しく社会人の方も参加できるイベントになっており、学生や社会人をまきこんで東海圏のIT界隈を盛り上げていきましょう!
興味がある方はぜひご参加ください!
https://othlotech.connpass.com/event/107705/